2008年4月4日金曜日

楽しみながら学べるサイト

この間、おのまとぺ夫人という方がとぼとぼ日本語を訪れて下さいました。後で夫人の「Mrs. Onomatopoeia’s Diary」というブログを拝見したら、持ち主の名前通り、擬態語・擬声語を紹介するブログでした。日本語学習に非常に役立つサイトだと思います。

何故かと言いますと、こういう言葉は和英辞典に載っているものの、例文がなかったり、短か過ぎたりすることが多いからです。つまり、辞典を引いてみても、オノマトペの使い方がピンとこないことは少なくありません。そして、英語にはこういう言葉はあまりないので、自分の文章に擬態語を加えたくても、英和辞典で見つけることは難しいです。

それで、夫人のブログは擬態語・擬声語を習得することを大いに役立つと思います。短い例文を一つか二つ挙げる辞典に引き換え、夫人は、週に一回エッセイをお書きになり、その中にオノマトペを一つ使われます。どのエッセイも読みやすくて、面白いので、その文脈からオノマトペの自然な使い方が身につきそうですが、ページの下に、定義文が添えてあります。

これだけでも価値が充分あるのですが、エッセイの一部には、中平順子さんのイラストがついており、おかげでオノマトペの意味が更に感じ取りやすくなります。ただ、ジョリジョリ」のイラストを拝見したら、「なんで白猫に黒いワキゲが生えるんだろう?」という疑問に直面しました。(ここでもう一つ疑問が生じるのです。もし、中平さんはシマウマを描かれたら、ワキゲは何色なんでしょうかね。)

そして、日本語をなが~く勉強してきた私は、「とぼとぼ」のイラストを見て、「そうなんだ!そういう感じだよ!」とつい叫びそうになりました。

____________________________________
直した原稿

この間、おのまとぺ夫人という方がとぼとぼ日本語を訪れて下さいました。後で夫人の「Mrs. Onomatopoeia’s Diary」というブログを拝見したら、持ち主の名前通り、擬態語・擬声語を紹介するブログでした。日本語学習に非常に役立つサイトだと思います。

何故かと言いますと、こういう言葉は和英辞典に載っているものの、例文がなかったり、短すぎたりすることが多いからです。つまり、辞典を引いてみても、オノマトペの使い方がピンとこないこと少なくありません。そして、英語にはこういう言葉はあまりないので、自分の文章に擬態語を加えたくても、英和辞典で見つけることは難しいのです。

それで、夫人のブログは擬態語・擬声語を習得するために大いに役立つと思います。短い例文を一つか二つ挙げる辞典にひきかえそこでは毎週違うオノマトペを使ったエッセイがアップされています。どのエッセイも読みやすくて、面白いので、その文脈からオノマトペの自然な使い方が身につくばかりでなく、ページの下にはちゃんとその語義が添えてあります。

これだけでも価値が充分あるのですが、エッセイの一部には、中平順子さんのイラストがついており、おかげでオノマトペの意味が更に感じ取りやすくなります。ただ、「ジョリジョリ」のイラストを拝見したとき、「なんで白猫に黒いワキゲが生えるんだろう?」という疑問に直面しました。(ここでもう一つ疑問が生じるのです。もし、中平さんはシマウマを描かれたら、ワキゲは何色なんでしょうかね。)

そして、日本語をなが~く勉強してきた私は、「とぼとぼ」のイラストを見て、「そうなんだ!そういう感じだよ!」とつい叫びそうになりました。

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

はじめまして。
イラストを担当してる中平です。
ブログで紹介していただきありがとうございます。そしてイラストについてもコメントしていただいてとってもうれしいです。今後ともよろしくお願いします!

匿名 さんのコメント...

とぼとぼさん、オノマトペのサイトを
紹介していただいて、どうもありがとうございました。
少しでもお役に立てていれば、とてもうれしいです。また遊びに来てくださいね。

匿名 さんのコメント...

こんにちは。
日本語には本当にオノマトペがたくさんありますよね。ふと思い出したのが、昔テレビで見た「トムとジェリー」です。効果音の他ほとんど台詞がありませんでしたが、あれをもし日本で漫画の本にしたら、きっとオノマトペの洪水になると思います。
「キョロキョロ」
「ソロリ、ソロリ」
「コソコソ」
「ギョッ!」
「ピューッ!」
「ゴツン!」
なんだか二匹の姿が浮かんできませんか?

とぼ さんのコメント...

中平さん、ご訪問をどうもありがとうございます。

我々外国人は、擬態語の意味を知っていても、そのニュアンスや響きを聞き取れないことが多いので、イラストは大事な参考になります。

これからの活躍をお楽しみにしています。宜しくお願いします。

とぼ さんのコメント...

おのまとぺ夫人、コメントをありがとうございます。

日本語学習のサイトは山ほどありますが、夫人のエッセイのように、もっと読みたい!という好奇心を刺激してくれるサイトは稀です。これからも愛読者として応援しています。

今回の「いけめん」は、麺類のことかな、と一瞬思いましたが、読み出したら、すぐに分かってきました。そして、僕もくすくす笑いました。^^

とぼ さんのコメント...

こぢんまりさん、さすが、トムとジェリーそのものですね!子供のころそのアニメをよく観ていたいたけれども、必ず「ゴツン!」という目にあうトムのことを気の毒に思っていました。でも、今から思い出すと、懐かしい光景です。^^